今回は、おうちコープの紹介特典とお試しセットについて、分かりやすく解説していきます。
こんなふうに思ったこと、ありませんか?
- 「おうちコープ、よく聞くけど…キャンペーンっていろいろあって分かりにくい!」
- 「友達に紹介されたけど、ネットで見たお試しセットも気になる…」
- 「えっ、これって両方もらえたら最高じゃない?」
はい、それ全部、過去の私です(笑)
実際、私もはじめておうちコープを検討したとき、
「どうせなら特典を全部もらってから始めたい!」って、調べ始めたんです。
でも、調べていくうちに、どうやら「両方はムリ」という現実も見えてきて…。
この記事ではこんなことが分かります!
✅ おうちコープの紹介特典ってどんな内容?どのくらいお得なの?
✅ SNSでよく見る「お試しセット」って本当にお得?中身は?
✅ 紹介特典とお試しセットって、併用できるの?
✅ 結局どっちを選ぶべき?あなたに合った最適な選び方
最近は物価高もあって、「節約しながら生活の質を保ちたい」って人が本当に増えていますよね。
そんな中で、キャンペーンをフル活用するのはかなり賢い選択だと思います!
この記事を読めば、「キャンペーンで損した…」なんてことにはさせません!
それでは、さっそくチェックしていきましょう!
おうちコープとは?基本情報
まずは、おうちコープについて簡単におさらいしておきましょう。
どこで使えるの?
おうちコープは、神奈川県・静岡県・山梨県に住んでいる方だけが利用できる、地域限定の宅配サービスです。
生協(生活協同組合)が運営していて、週に1回、自宅まで食材や日用品を届けてくれるのが大きな特徴です。
特に子育て世帯に嬉しいサービスが充実していて、3歳未満のお子さんがいるご家庭は配達手数料が無料になるというメリットもあります。
子育て中こそ、配達サービスを使いたい…って声をちゃんと拾ってくれてるのが嬉しいポイントですね。
おうちコープの特徴
- 安全・安心な食材:添加物をなるべく使わず、原材料も明記。子どもにも安心して食べさせられます。
- 便利な注文方法:スマホアプリやWebからいつでもOK。カタログを見て紙で注文もできます。
- 定期配達:毎週決まった曜日に配達。冷蔵・冷凍品も玄関までお届け。
- 豊富な品揃え:食材だけじゃなく、日用品やベビー用品など約4,000点以上!
- 組合員価格:スーパーと同じか、それよりちょっと安い商品も。
他のコープとの違い
おうちコープは神奈川・静岡・山梨の3県を対象としていますが、東京や埼玉、千葉などの関東地域ではコープデリが展開されています。基本的なサービス内容は似ていますが、取り扱い商品やキャンペーン内容に若干の違いがあります。
「コープデリ」と「おうちコープ」の主な違いは以下の通りです:
項目 | おうちコープ | コープデリ |
---|---|---|
対象エリア | 神奈川・静岡・山梨 | 東京・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・長野・新潟 |
運営組織 | ユーコープ | コープデリ連合会 |
配達曜日 | 固定曜日制 | 固定曜日制 |
手数料 | 3歳未満の子どもがいる家庭は無料 | 地域によって異なる |
つまり、「あなたがどこに住んでいるか」で利用できるコープが変わる、というわけです。
おうちコープは、静岡・神奈川・山梨の方向けの生協だと覚えておくとスッキリしますよ。
おうちコープの紹介特典の詳細
おうちコープでは、おうちコープをすでに使っている人から紹介を受けて入会すると、お互いにプレゼントがもらえる「紹介特典」制度があります。
紹介した人(紹介者)にも、紹介された人(あなた)にも、それぞれ特典がつく「Win-Winなキャンペーン」となっています。
今の紹介特典はコレ!(2025年3月現在)
時期によって変わるこの特典。現在(2025年3月時点)の紹介特典は以下の通りです:

- 🎁 新規加入者(あなた)に:おうちコープで使える3,000ポイント(=3,000円分)をプレゼント!
- 🎁 紹介者(あなたの友人や家族)にも:同じく3,000ポイントが付与されます!
つまり、合計6,000円分のポイントが生まれるわけです。
紹介されるだけで3,000円もらえるって、実はかなりアツい…。
紹介特典をもらう条件は?
とはいえ、「誰でもいつでもOK!」というわけではありません。
以下の条件を満たしている人が対象になります:
条件 | 内容 |
---|---|
📍エリア | 神奈川・静岡・山梨に住んでいること |
🆕 利用履歴 | おうちコープを初めて使う(過去に加入歴がない)こと |
⚠️ 他キャンペーンとの併用 | 資料請求特典やお試しセットと併用はできないこと |
🔗 申し込み方法 | 紹介者からの「紹介URL」から申し込むこと |
ちなみに、ポイントは加入&利用開始後、だいたい1ヶ月以内に付与されますよ。
紹介URLの受け取り方は?
紹介してくれる人に、「紹介URL発行してもらえる?」と聞けばOK。
紹介用サイトで、紹介してくれる人に組合員コードと電話番号を入力して貰い「紹介用URLを発行する」ボタンをタップすると、紹介コードと紹介用URLが発行されます。

その紹介用URLからおうちコープに申し込めば、それで紹介特典が貰えます。
特典の内容って変わるの?
おうちコープの紹介特典は定期的に変更されます。過去には以下のような特典がありました:
- オリジナルエコバッグ
- 食品詰め合わせセット
- 中川政七商店のふきんセット
- お好きな商品1品プレゼント
特典内容は時期によって変わりますが、基本的には紹介者と紹介された方の両方に特典が付与される点は変わりません。
「今どんな特典なのか」は、申し込み前に必ず公式サイトでチェックしておくのが安心ですね。
お試しセットとの併用はできる?
結論から言うと、「紹介特典」と「お試しセット」は残念ながら併用できません。
紹介特典については入会することが条件となっている上に、紹介してくれる人が周りにいないと活用できないので、そんな場合には「お試しセット」も合わせて検討するのが良いかと思います。
どっちを選ぶべきかについては、記事後半で解説していきます。
おうちコープのお試しセットの詳細
「いきなり入会するのはちょっと不安…」
「どんな商品が届くのか、まずは試してみたい!」
そんな方のために用意されているのが、おうちコープのお試しセットです。
まずは結論から言うと――
500円で2,000円相当の冷凍食品が6品も試せる、かなりお得なセット!
となっています。
現在(2025年3月時点)は、2種類のお試しセットが提供されています。
選べる!2種類のお試しセット(※内容は時期によって変わります)
2025年3月時点では、次の2つのセットが選べます。
🍳時短料理セット(6品)500円(税込)
忙しい平日に大活躍の冷凍おかずがセットになった、定番人気コースです。
セット例(内容は時期で異なる場合あり):
- ふっくら卵のオムライス(2個)
- 若鶏もも竜田揚げ
- ミニ水餃子(お肉がおいしいやつ)
- 手作り風牛肉コロッケ(レンジ調理OK)
- 今川焼カスタードクリーム
- 骨取りさばの味噌煮
\合計 約2,000円相当が→たったの500円!/
👶 離乳食&時短セット(6品)500円(税込)
小さなお子さんがいるご家庭に人気のコース。
離乳食づくりがグッと楽になる神アイテムがそろっています。
セット例(内容は時期により変動):
- なめらかキューブ ほうれん草
- やわらかいミニうどん(食塩不使用)
- マメックス便利とうふ
- 牛肉コロッケ(大人も子どももOK)
- オムライス
- ミニ水餃子
赤ちゃんの離乳食って、手作りだと時間も手間もかかりますよね。
キューブ状で使いたい分だけ取り出せる「なめらかキューブ」は、ほんとに救世主レベルです。
お試しセットを注文する方法と流れ
お試しセットの注文方法は以下の通りです:
- おうちコープの公式サイトからお試しセットの申し込みフォームに進む
- 必要事項を入力して「送信」
- メールアドレス宛に「申し込み完了」のメールが届く
- 翌日以降、フリーダイヤルから訪問日の確認の連絡が来る
- 担当者が訪問し、お試しセットを手渡しで受け取る
注意点(申し込む前にこれだけは知っておこう)
- お試しセットは一世帯につき1回限り
- 神奈川・静岡・山梨県内に住んでいる人のみ対象
- 申し込んだだけでは入会にはならないので、安心してOK◎
ちなみに、お試し後に勧誘はある?と気になる人も多いかと思いますが、実際は「軽い説明+ご案内」くらいで、強引な勧誘はまれな様です。
紹介特典とお試しセット、両方もらえるの?真相をチェック!
記事前半でも記載しましたが、「紹介特典」と「お試しセット」は併用できません。
おうちコープの公式サイトには「他の特典との併用はできません」と明記されています。
「お友だち紹介特典は、他の資料請求・お試し特典などとの併用はできません。」
─ 出典:おうちコープ公式キャンペーンページ
“裏ワザ”はあるのか?
他のブロガーさんで、家族で分けて申し込めば併用できたと記載されている方もいますが、おすすめはできません。
公式サイトにお得なキャンペーンについては、「一世帯につき一回限り」という条件が記載されていますので、無理に併用をしようとするのは辞めておくのが無難ですね。
どっちを選ぶべき?損しないための考え方
さて、ここまで読んできて、
「結局、私にはどっちのキャンペーンが合ってるの…?」
と思った方、多いのではないでしょうか?
この章では、金額的な価値はもちろん、ライフスタイルや目的別にどちらを選ぶのがベストかを分かりやすく比較していきます!
まずは金額ベースで比べてみよう
比較項目 | 紹介特典 | お試しセット |
---|---|---|
内容 | 3,000円分のポイント | 約2,000円相当の商品(6品) |
費用 | 0円(完全無料) | 500円(税込) |
実質お得度 | 3,000円分得する | 約1,500円分得する |
特典の使い道 | 好きな商品に使える | 実物の商品を食べて試せる |
📌 金額的な“お得さ”だけで言えば、紹介特典が上回っています。
でも、ちょっと待ってください。
「お得=金額」だけじゃないですよね。
あなたのタイプはどっち?状況別おすすめ早見表
👥【友達や家族に紹介してもらえる人】
→ 紹介特典がおすすめ!
3,000円分のポイントは大きいですし、紹介した人にも感謝されます◎
🍳【おうちコープの商品をまず試してみたい人】
→ お試しセットがおすすめ!
実際の味やボリュームを確認できるので、安心して入会を検討できます。
👶【子育て中・離乳食に興味がある人】
→ お試しセット(離乳食&時短コース)がおすすめ!
特に「なめらかキューブ」や「やわらかミニうどん」は育児の救世主レベルです。
🛒【すぐに本格的に使い始めたい人】
→ 紹介特典がおすすめ!
初回からポイントで自由に商品を選べるので、スムーズなスタートが切れます。
🤔【どちらからも申し込めるけど迷っている人】
→ 紹介特典からがベター。
試すよりも「どうせ続けるならポイントで得したい!」派ならこっち一択です。
最後に、こんな風に考えるのもおすすめです👇
- 「しばらく使い続けそう」→ 紹介特典でスタートダッシュ!
- 「合うかどうか様子見したい」→ お試しセットでおためしから!
どちらも一度しか使えないキャンペーンなので、
「今の自分」より「これからの自分」にとってお得か?を考えて選ぶのがコツですね。
よくある質問(FAQ)
おうちコープの紹介特典やお試しセットについて、ここまで読んで「ほぼ分かった!」という方も、
最後にちょっとした疑問が残っているかもしれません。
ここでは、読者からよく寄せられる質問とその答えを、Q&A形式でまとめました!
❓Q1. 紹介特典のポイントはいつもらえるの?
💡A:加入後、だいたい1ヶ月以内にもらえます!
具体的には、紹介された人(あなた)が
おうちコープを利用開始してから、1ヶ月以内に3,000ポイントが付与されます。
紹介してくれた人(紹介者)にも同じく3,000ポイントが入るので、お互いに嬉しい制度ですね。
❓Q2. 「お試しセット」はいつ届く?申込後の流れは?
💡A:申し込みから1週間程度で手渡しされます。
申し込むと、数日以内に担当者から電話が来て、訪問日時を相談 → 調整。
その後、担当スタッフが直接ご自宅に伺ってお届けしてくれます。
❓Q3. 特典内容はいつ変更されるの?タイミングはある?
💡A:3〜6ヶ月ごとに変更されることが多いです。
おうちコープのキャンペーンは、定期的に見直されています。
とくに、以下の時期は豪華特典が出やすい傾向アリ👇
- 🌸 春(3〜4月):新生活スタート応援
- 🍁 秋(9〜10月):生活応援キャンペーン
- 🎄 年末年始:ポイント増量などのイベント系特典
❓Q4. 入会しないと特典はもらえないの?
💡A:紹介特典は「入会&利用開始」が必須条件です。
紹介特典は、あくまで「新しく組合員になった人(=加入者)」が対象。
資料請求やお試しセットだけでは、ポイントなどはもらえません。
逆に、お試しセットは入会前でも利用できるので、まず体験してから判断したい人にピッタリです!
\他にも気になることがあれば?/
公式サイトにもQ&Aが掲載されています👇
▶︎ おうちコープ よくある質問ページ
まとめ:あなたに合ったお得な始め方はこれ!
ここまで、「紹介特典」と「お試しセット」について解説してきました!
最後に、重要なポイントをサクッと振り返ってみましょう!
✅ 要点まとめ
- 紹介特典とお試しセットは併用できない
→ どちらか一つしか使えません! - 紹介特典の価値は約3,000円分(ポイントでもらえる)
→ 入会してすぐに好きな商品が買える! - お試しセットは500円で約2,000円相当の食品が試せる
→ 入会前でもOK。味を確かめたい人にピッタリ!
🎯 こんな人にはこれがおすすめ!
タイプ | おすすめ |
---|---|
まずは味を試したい | お試しセット(入会前OK) |
すぐ使い始めたい | 紹介特典(ポイントで即お買い物) |
子育て中・離乳食が気になる | お試しセット(離乳食コースが神) |
長く続ける予定がある | 紹介特典(使えば使うほどお得) |
友達に紹介された | 紹介特典(友達にも特典があるよ!) |
📌 お得に始めるリンクまとめ
▶︎ 【紹介特典で申し込みたい方はこちら】
👉 紹介キャンペーンページ(公式)
▶︎ 【まずはお試ししてみたい方はこちら】
👉 お試しセット申込ページ(公式)
💡 最後にひとこと
おうちコープは、ただ便利な宅配サービスというだけでなく、
「時間のゆとり」や「食の安心」を届けてくれる存在です。
とくに子育て中や共働きの家庭にとっては、「定期的に食材を宅配してくれることで、今日一日が楽になる」って実感する場面がきっとあるはずです。
あなたのライフスタイルに合った始め方で、
ムリなく、楽しく、お得にスタートしてみてくださいね!
コメント